ゲーミングPC」タグアーカイブ

ゲーム機スタイルのゲーミングPC 『ROG Ally』を購入

Nintendo Switch のように画面の左右にゲームパッドが有るスタイルのゲーミングPC『 ROG Ally』(アールオージー エイライ)を購入しました。

UMPC(ウルトラモバイルPC = 超小型PC)に対する憧れはかなり昔からあったのですが、じゃあどう使うかというとこれまで私自身としてはそこまで用途はありませんでした。特にスマートフォンやタブレットが当たり前になるとWeb閲覧のためだけにUMPCというのも微妙です。しかし、ゲームが動くスペックかつゲームパッドも内蔵となると話が変わってきます!

というわけでこの度ついに『ROG Ally』購入となりました。

ROG Ally

スペックは以下のような感じです。

CPU: AMD Ryzen Z1 Extreme
(Zen4 8コア 16スレッド MAX 5.1GHz / RDNA3 12ユニット)
RAM: LPDDR5-6400 16GB
ストレージ: PCIEx4.0 512GB SSD
ディスプレイ: フルHD 120Hz液晶
OS: Windows 11
コネクタ: USB Type-C (USB PDによる充電 & DP-Alt modeによる映像出力対応)
外部ストレージ: microSDスロット
重量: 608g

お値段はビックカメラで付けた延長保証抜きの本体価格で 109,800円 (税込)です。Ryzen 7000番台に相当する最新CPUに高速な16GBのメモリ、その他諸々込みでこの価格で普通に考えてもコスパの良い機種です。

Switchとのサイズ比較はこんな感じ。パッド部分でちょっと大きいですがSwitchのジョイコンはお世辞にも操作性が良い物ではないので、むしろちょうどいいくらいと感じる人も多いんじゃないかと思います。

特にここ1年程盛り上がりを見せているゲーミングUMPCの中ではとくに有名どころな『Steam Deck』(スチームデック)との比較ですが、Steam DeckはSteam向けのゲームのみに対応する代わりにOSがSteamのゲームをプレイするために特化した作りになっており、モバイルゲーム機としてのUI/UXの出来はおそらくSteam Deckの方がいいでしょう。

対して、ROG AllyはあくまでWindows機であるため、初期設定を行う際に画面上の小さなUIを指でポチポチ操作したり、Windows側、内臓ツール側の初期設定や最初の更新、ゲーム側の初期設定等、使い始めるにあたって普通のゲーミングPCと同じだけの事前対応が必要になります。

しかし、その代わりにWindows機である事によって2023年時点で現役のほぼあらゆるPC向けタイトルを(快適かどうかはタイトルによるとして)プレイする事が出来ます。Steam以外のプラットフォームが増えている昨今、例えばRiotやEA AppやMSのゲームパスなど自由に利用する事が可能です。

また、普通のPCとしても十分スペックが高いので、その気になればBluetoothキーボードやマウスを繋いでノートPCとしても運用可能です。外部ディスプレイの接続も可能です。

では汎用性を手に入れた代わりにソフトウェア面は完全に普通のWindowsなのかというと、そういう訳ではなくゲーム機として快適さを目指した配慮もあります。

こちらがプリインストールのASUS製ランチャーアプリです。各ストアを横断してインストールしたゲームをここから起動できるようになっています。このアプリはボタン1つでいつでも開けるようになっているほか、初期設定ではWindows起動直後にこの画面が開くようになっておりすぐにゲームをプレイする事が出来ます。

ハイエンドなゲーミングPCを持っていても、起動したらいったんWebブラウザを開いてWebを眺めてしまうような事もありますが、ROG Allyは電源を入れて即このゲーム一覧なので「よし、ゲームやるぞ」という意気込みも湧いてきやすいです。正直「ランチャーアプリが有っても使うかな?」という感じだったので、実際に触ってみて意外と良かった部分です。

他にもいつでも開く事の出来るコマンドセンターでパフォーマンス設定(ACアダプタを接続している時限定でより高速になる、など)やスクリーンショットの取得などが可能です。

では肝心のスペック面ですが、解像度をフルHD、レンダリング解像度を75%設定で標準画質設定にしたFINAL FANTASY XV (FF15)が45fps以上で快適に楽しめている感じになります。

こちらがその設定状態でのスクリーンショット。フルHD解像度の75%でレンダリングしているので静止画だとちょっとボケた感じは有りますが、実際のプレイ中はほとんど気にならないです。

きつさを感じる部分としては、それなりのPCでプレイする分にも妙に動作が重い事で有名な「ストリートファイター6のワールドツアーモードでの戦闘パート」はかなり動きがスローになります。ただ、カプコン側もそれを認識しているようで「ワールドツアーの戦闘を30fpsにする」設定が有るので、一応レベルでプレイ可能にはなります。

という感じで、グラフィックスの良さに注力した最新の重量級タイトルを除けば、設定を落としていけばそれなりに楽しめる感じになるかと思います。

と、ここまでは良い点。

個人的に合わなかった部分としては、背面ボタンはゲームプレイが白熱した際に握り込んで背面ボタンから実行するショートカットが暴発してしまう事が多かったので、ゲームプレイ中の背面ボタンを無効に設定しました。背面ボタンの設定は細かく設定が可能なので私のように暴発してしまう人でも大丈夫かと思います。

バッテリーの持ちについては、やはり小型でゲーミングという宿命もあって、結構なスピードで減っていきます。長時間自宅ソファーやベッドでごろごろプレイしたい時はACアダプタを繋ぎっぱなしにすると良い感じかと思います。幸い付属のACアダプタのコードはそこそこ長めです。

ゲーム以外での利用の部分としては、画面の回転を行う事が出来るので縦長表示にすると意外とWebは見やすいかもしれません。ここは良い意味で普通のWindowsなので普段使っているWebブラウザをインストールしてログインすればブックマークも全部同期されます。スクロール操作もタブレット感覚でタッチ操作できます。

という訳でROG Allyの所感でした。思っていた以上に面白さやゲーム機らしさがあって、ゲームパッドを内蔵しているだけのWindows機だと理解のうえで購入した割には思いのほかゲーム機として楽しめています。

UI/UXの面でよりゲーム機を志向しているのはSteam Deckの方ですが、こちらもWindows機らしい汎用性を備えつつも十分ゲーム機として楽しめるROG Ally、あなたもいかがでしょうか?


Amazon アソシエイト