写真」カテゴリーアーカイブ

徳島・香川を回ってきました(後編)

前編はこちら。

徳島・香川を回ってきました(前編)

ことひら温泉 御宿 敷島館

建物の玄関で靴を靴箱に入れるスタイルのお宿は久しぶりかも。ロビーも廊下も含め館内全体が畳張りで、スタッフもみな和装という和テイストです。

ロビーでウェルカムドリンクを頂いたり、お部屋に用意されたウェルカムお菓子「灸まん」を頂いたり、豪華な夕食を頂いたり。「灸まん」はシンプル美味しかったので翌日お土産でも購入しました。

黒毛和牛麹出汁鍋は一枚の肉なのかと思ったら幾重にも折り重なっていて、ほろほろ崩れながら肉の味わい深くて良かったです。牡蠣の茶碗蒸しも良かったです。

おそらく初めてフグを初めて食べたんですが、味も食感も想像通りすぎて、食べたことあるのかもしれないような印象でした(美味しくはあった)。

温泉後は休憩スペースでアイスを頂きます。

4日目朝

4日目は晴れ。弁当風の朝食を頂いて行動していきます。

朝も温泉。朝の休憩スペースは乳酸菌飲料になっています。

有り難い事にお昼頃まで宿の駐車場を利用していいとの事なので、車はそのままでこんぴらさんへ参ります。

金刀比羅宮(こんぴらさん)

有り難い事にお昼頃まで宿の駐車場を利用していいとの事なので、チェックアウト後そのままこんぴらさんに参ります。こんぴらさんは長い階段を上っていった先に有ります。参道沿いにはお土産屋が立ち並んでいます。

本宮に到着。本宮は石段を785段登って海抜251メートル。景色も良いです。香川のあちこちから見えるやたら形が奇麗な山(飯野山)はここからも存在感抜群に見えます。

色々見て回ります。お馬さんもいます。

山下うどん

車を走らせ山下うどんさんへ。4食連続うどん。セルフってどういう形式なのか身構えていたんですが、うどんチェーン店で見る知っているタイプのセルフでした。

瀬戸大橋記念公園

瀬戸大橋記念公園で橋を眺める。橋の長さももちろんそうですが、高さが想像以上に高くて構造の巨大さを感じました。

公演には吊り橋噴水と斜張橋噴水があって面白かったです。特に斜張橋噴水は下向きに水を発射している珍しい噴水でした。

丸亀城

瀬戸大橋記念公園の記念館やタワーが休館日で時間に余裕があったので行く予定の無かった丸亀城へやってきました。某作品でも登場する丸亀城ですが、実際に登ってみると確かに広くを見渡すには絶好の場所。360度の展望が楽しめます。もちろん瀬戸大橋も見えます。

栗林公園

栗林公園へ。かなり広い庭園で、かつ景色もこういう庭園の中でも特に多様に感じられて良かったです。こういう所でゆっくりしたいですね。

栗林公園は鯉も凄い多かったです。鯉を見ながらお茶したりなど。寒かったですが……。

香川に行って時間に余裕があるならなかなかおすすめの場所でした。

高松で夕食

高松中心部のモールに有る「とんかつ ひがさ」さんでオリーブ豚とんかつ。肉の甘味がすごくて、ソースではなく塩だけでもかなり美味しい感じで良かったです。これでちゃんとした食事としては旅の締めくくり。

サンライズ瀬戸で帰路へ

レンタカーを返却し、駅のスタバで時間を潰したのち、帰りの寝台列車「サンライズ瀬戸」で帰路へ。人生初の寝台列車です(個室ではなくノビノビ座席の利用なので厳密には寝台では無いんですが)。

発車。夜の瀬戸大橋をあっとまに駆け抜け本州へ。

夜明け前の景色が、ちょうど伊豆半島の海沿いに差し掛かるあたりで観られます。

その後は市街地を走り抜け東京へ。肝心の乗り心地ですが、揺れや振動や外からの明かりがどうというよりも、花粉症の人は春に乗るのは控えた方が良いと思われます。換気が良く行われている分、寝ている間も屋外で過ごしているような状態です。

個室ではなくノビノビ座席でしたが、暖かさについては全然問題が無く、2月であっても寒い思いはありませんでした。

旅の終わり

という訳で徳島・香川巡りが終わりました。

今回は四国の4県中2県でしたが、その中で考えていた日程としてはフルで回る事が出来て良かったです。やはり実際に行って自分の目で見て歩いてみると印象が変わる、というかより具体的なイメージになる部分が有りますね。

どんどん歳を取り、どんどん体力も減り、元々全然良くない体の各所もさらに悪くなっていく中で、気になっている場所は早めに行っておいた方が良いなという思いからもあった今回の四国ですが、この機会に行ってみて良かったです。

あえてフェリーと寝台列車を利用した日程は、確かに使う時間も大きく毎回できるような物ではないですが、なかなか特別感が有りました。特にフェリーは強制的にゆったり出来るのが良いですね。私は長時間座り続けるの苦痛に感じるタイプなので、同じ距離を新幹線と特急の乗り換えで行くより楽で快適だったと思います。寝台列車もいつまで存在しているか分からない中で、ここで乗っておけて良かったです。

まだ行けていない四国の残り2県も気になりますし、何年も前から行きそびれている青森もそろそろかなという気持ちも有りますが、一番はそろそろ海外に行ってみたいな~と。ただ、消費する金銭も相当に大きく別に金銭面に余裕がある訳でも無く、どうなることやら。

徳島・香川を回ってきました(前編)

「そろそろ四国にも行っておきたいな」という事で、2月末に四国(徳島・香川)を回ってきました。最初は高知もしくは愛媛も回ろうかと思っていたのですが、旅程を検討していく上で2泊3日では無理があったので今回は徳島と香川になりました。それでも一つ一つのスポットが離れていて結構行く場所絞ったなぁという感じになりました。

回る器官としては2泊3日なものの行きの交通手段にフェリー、帰りに寝台列車をチョイスしたので移動込みだと4泊5日というかなり自分の中では珍しい旅程になりました。

東京駅~東京港 東九フェリー乗り場へ

東京港にある「東九フェリー」の乗り場に向かうには東京駅から出ているバスに乗ります。高速バスなんですが終点まで高速道路には乗らない、という路線になっています。

フェリー乗り場では東京ゲートブリッジも見えます。なかなか大きなフェリー。

フェリー びざん

フェリー「びざん」に乗り込み1泊かけて徳島へ。ここが今回寝泊まりするお部屋。壁に2人分の折り畳みベッドが有るほか、テレビや冷蔵庫、空きコンセントも有ります。ただし携帯の電波は出港するとかなり入りづらくなるほか、船内WiFiも有りません。オフラインを楽しみましょう。

船は翌日のお昼に徳島に到着するので、夕食や次の日の朝食~昼食の3食を船内で過ごします。東九フェリーではレストランが無い代わりに食料系の自動販売機ラインナップがかなり充実していて、基本はそれを頂く形になります。

他には、大浴場は結構しっかりとした大浴場とシャワーが揃っていました。フェリーは何度か利用していますが、浴場が有る船は初めてでした。

船旅の見どころとしてはまずは夜の東京ゲートブリッジくぐり。フェリーを選んだ理由の一つが「東京ゲートブリッジをくぐってみたい」だったのでこれで1満足。

他にも大海原での朝の景色は清々しかったですし、本州最南端である潮岬・クレ埼を遠めに眺める事も出来ました。また、以前訪れた南紀白浜の街並みやそこで泊まったホテルも遠目に見えたのも良かったです。同社フェリーとのすれ違いなんてイベントも。

朝起きて部屋のカーテンを開けると海、という体験はなかなか良いです。

普段の遠出は予定をカツカツに詰めがちで、今回も船の到着後はそうなるのですが、一旦強制的にゆったりさせられる他、部屋も快適なのでなかなかリラックスできたような気がします。夜はあらかじめSteamでゲームをダウンロードしておいた ROG Ally (ゲーミングUMPC)でまったりとソロゲーをプレイするなどしました。

やはり海は良いです。

徳島着~眉山へ

徳島港からバスで徳島駅に向かい、そこからレンタカー行動。まずは眉山へ。眉山はロープウェイの有る方向の景色のイメージが強かったのですが、ほぼ全方位の景色が楽しめるのが意外でした。階段状のお花畑や、やたら巨大な三角点もあったり。

四国八十八ヶ所の第一番、 笠和山 一乗院 霊山寺

八十八か所も1つは行っておこうかという事で第1番の霊山寺にやってきました。アニメ「おへんろ。」を観ていた勢としてはあるそちらの意味聖地巡礼でもあり。

なかなか良い雰囲気の所で良かったです。お願いローソクでは健康を祈願しました。

支那そば 三八 へ

ナビを頼りに支那そば 三八 へ。道中、吉野川の河川敷の道路は車線幅狭いわりに流れが早く交通量も過密でなかなか過酷でした。四国で沈下橋というと高知のイメージが強いですが、この近くにも「高瀬橋」が有るようで、欄干のない低い橋を走る車が遠めに見えました。

三八さんのそはクセがなく単純に素直に美味しかったです。スープも麺も肉もサイドで頼んだからあげもすべて平均点を超える美味しさで、ボリュームが多くても食べやすかったです。

これで徳島1日目は終了です。

徳島の信号機って、押しボタン式は黄色点滅するスタイルが多いんですね。日中の街中を走っててこんなに黄色点滅の信号を見かけたのは初めてでした。

一泊目は徳島グランヴィリオホテルで。

2日目。鳴門へ

朝食はバイキング形式。追い徳島ラーメンや名物らしいフィッシュカツなどを頂きました。天気は予報通りあいにくの雨ですが、高速道路で鳴門へ向かいます。

大塚国際美術館

大塚国際美術館にやってきました。アーカイブを趣旨として展示のほとんどが陶板複製という美術館です。複製なので収蔵量自体は膨大で、紀元前の作品から現代に近い作品まで有名作家有名作品全部集合みたいなノリ。

展示的にも有名どころを抑えつつ古代から現代に向けて時系列に様式・作家・作品が展示されていて、絵の細部を鑑賞しようというよりは、美術の歴史を学習しようというスタイルが合っていそう?な感じです。知ってる有名作品がこれでもかというほど出てきます。1枚1枚の解説の濃さも簡素すぎず長すぎずでテンポよく見ていけます。

大ボリュームなのが事前に分かっていたので3時間半を確保しましたが、それでもとても時間不足だったので、説明をよりしっかり読んでいきたい人は半日用意したほうが良いと思います。逆に絵画の細部やタッチまで鑑賞をしたい人はあくまで複製なのでちょっと違うかも?

また、時系列で追う構成と絵画の歴史上仕方ないんのですが、1時間ほどずっと受胎告知されたり羊を飼ってみたり洗礼を受けたり磔にされたりするパートがあります。そこもそこで面白かった(同じテーマで描き方がぜんぜん違うものがたくさんあります)のですが、2回目の機会がもしあればそこをサクッと流して後半を時間をかけて観たいな、と。

改めて絵が上手い人って紀元前から全然絵が上手いな~と思わされました。

うずしお汽船で鳴門の大渦へ

うずしお汽船さんは大塚国際美術館から車でわずか1~2分程度の場所に乗り場が有ります。比較的小さめな代わりに高速な船であっという間に大鳴門橋に到着します。ダイナミックな潮流は迫力あって良かったです。あんなに流れが激しいんですね。

待合所にいた猫さん。待合所で売っていたすだちドリンクをお土産がてら購入。

香川入り。「おか泉」でうどん

香川県に入り、「おか泉」さんで讃岐うどんを頂きました。行列が出来ていてしばらく待ったのちに入店。ちょうどよく美味しいです。良い感じでした。

宿に着

香川での宿「ことひら温泉 御宿 敷島館」に到着。ここから後編へ。

徳島・香川を回ってきました(後編)

2023 行った場所まとめ

昨年ほどではないまでも、2023年もなんだかんだ色んな所(当社比)に行ってきました。

伊豆大島

フェリーで東京23区内から日帰りで行けるうえに、日帰りで十分に「ここを見ておきたい!」というスポットを見て回れます。色々有りますが、特に三原山は1月末ということでなかなか冷えましたが、それ以上に島の単独峰ならではのスケールの有る景色が観られて大満足でした。

都内に住んでいる人で遠出は景色メイン!という人には本当におすすめです(要:レンタカー予約)。

詳細は以下の記事へ。

酒屋角打ちフェス・ベルギーウィークエンド

SNS上の知り合いにお誘いいただき、上野で開かれていた角打ちフェスと、豊洲で行われたベルギーウィークエンドに行ってきました。まだ見ぬ面白いお酒はいっぱいありますね~。

金沢・能登半島・白川郷・富山

友人と2人、1泊2日で石川県中心に北陸を回ってきました。福岡を除くと初の日本海側の遠出でした。

兼六園は事前に見所を抑えていたので見所が分かってて楽しめました。こういう時にガイドブックは便利です。

他にもダイナミックな冬の日本海で有ったり、雪降る白川郷も雰囲気良かったです。

詳細は以下の記事へ。

都内の沖縄そばを求めて

そういえば今年は都内の沖縄そばを出すお店を結構回った気がします。県外輸出版的テンプレートな味という事もなく、やはりお店ごとに特色は異なりますね。

上野動物公園

小学生の頃ぶりにふと上野動物公園へ。子どもの時の印象よりも大人になってからの方がむしろ広く感じるのは、体力の差であったり常に時間を気にしてしまったりとかなんだろうか。

なお、パンダはめちゃくちゃ並んでいるし昨年南紀白浜でたくさん見たしなのでパス。

マヌルネコかわいい。

川越

以前にも来ていますが気分転換に。前回は回らなかった熊野神社や氷川神社が良かったです。

福島・裏磐梯

SNS上の知り合いの企画を受けて参加。炎天下シーズンでしたが山の上の方は心地よかったです。五色沼は思っていた以上に山道の趣で、久しぶりに山歩きを楽しめたのが良かったです。

詳細は以下の記事へ。

湘南の海へ

昨年「めちゃくちゃ久しぶりに海水浴をしたい!」と思い立ち、水着まで買ったものの良いタイミングが無く、今年は「行くなら多分今日だな」と思い立った日に突発的に湘南の海へ行ってきました。

地元沖縄の海はリゾート寄りだからか施設はしっかり整備されたものが多いので、そのシーズンのためだけに作られた海の家が遠くまでずらっと並ぶ景色は目新しいものでした。

数年ぶりの海水浴は満足感はあったけど、今度は複数人で行きたいところ。

ボドゲ会&飯能河原バーベキュー会

久しぶりにバーベキューしたいなぁと思い立ち企画。SNS上の知り合いにご参加いただきました。これだけ集まってくれて感謝です。バーベキュー会開催に際して前日もボドゲ会になり、楽しみ倒した2日間でした。

個人的には飯能河原は3回目で、飯能河原でのバーベキューも2回目でしたが、3回目でもやはり良い所でした。

ボドゲ会の方はスコットランドヤードが面白かったですね。ルールの分かりやすさと戦略性が両立していて、有名なだけ有る面白さ。

沖縄

帰省なので毎年の事ではあるのですが沖縄へ。今年は伊豆大島に行く時点で望遠レンズを購入していたので、帰省直前の羽田空港で展望デッキに出てみたのですが、大空港なのもあって見所が沢山有りだいぶ楽しめました。望遠レンズを持っているなら羽田空港の展望デッキに行こう。最低でも1時間は過ごせます。

肝心の沖縄の方では、地元の友人や家族と久しぶりな場所や新しく出来た場所などを回ったり出来て良かったです。那覇の古いアーケード街はこの東南アジア感が良いですよね。

番外編

今年になり一時期腰を痛めて整骨院に通うようになったのですが、自分自身では加圧しようがないようなマッサージを第三者から受けられるので良いですね。凝っている時ほどめちゃくちゃ痛いですが。座り仕事の人は1度行ってみよう。

まとめ

帰省を除くと長くて1泊というのはいつも通りな感じでした。自分自身が遠出に求めている要素の兼ね合いだったり資金面だったりで1泊2日に見て回るもの詰め込むスタイルが一番合ってるんですよね。詰め込む分めちゃくちゃ疲れるんですが……。

来年はどうしようかな。せっかく原付二種の免許が有るのでそれもどこかで活用してみたい所ですが、半ペーパー免許状態なので、まだまだ下手な状態で見知らぬ土地を走る難しさもあり難しい所。