Oculus Quest」タグアーカイブ

2020年に買ってよかったもの、観て良かったもの

このコロナ禍で休日の外出も減り、テレワーク化で仕事含め外出する事も減り、秋ごろ行く予定だった函館旅行もキャンセルとなった一年でした。生活では変わった部分、変わらなかった部分色々有りますが、ここで2020年に買ってよかったもの、観て良かったものをまとめておきたいと思います。※Amazonリンクはアフィリエイトになっています。

電撃殺虫機

夏頃からこれまでに例を見ない程に小バエが出るようになってしまったのですが、電撃殺虫機を導入してからは全自動で小バエがお亡くなりになっていきます。飛んでいないように感じる日でも電源を入れたまま寝て朝を迎えると死んでいる小バエが居てほんと気づかない所に居るんだなぁという実感が有りました。

部屋に殺虫剤をばら撒いて自分の方がダメージを受けて小バエは平気で飛んでいたり、世間で言われている程の効果が出ない界面活性剤トラップより圧倒的ストレスフリーになりました。

重さは見た目よりもめちゃくちゃ軽い
稼働中の様子

Oculus Quest

5月頃に購入したOculus Quest。単体でも様々なVRゲームや動画コンテンツが楽しめるVRヘッドマウントディスプレイで、USBケーブルでPCとつなぐとPC向けのハイエンドなVRゲームも楽しめます。

これまでVR機器を一つも持っていなかったのですが、想像よりはるかに直感的な操作感、空間の実体感、大迫力で楽しめる動画などが良かったです。また、このコロナ禍の中であっても離れた人同士でも安全に集まって会話を楽しめるのも良かったですね。

詳しい話は 以前の記事 を。現在はデザインが白くなり性能もアップ、価格は大幅に安価になった Oculus Quest 2が出ています。実際に体感してみないと分からない面白さが有るので是非

こちらは Oculus Quest 1
VR忘年会 at VRChat

Microsoft Flight Simulator

マイクロソフトの有名フライトシミュレーションの14年ぶりの最新作。MSFS2020とも。もともと航空機は子供の頃から好きで過去にMSFSをプレイしたいと思いつつもプレイする機会が無く、ここに来てまさかの最新作登場でプレイしてみようと。

世界中の地形や町が再現され、3万を超える空港や飛行場で離着陸可能、天候は現実の天候をリアルタイムに反映(自由に変更も可能)というスケール感。航空機自体も好きですが、Google MapsやWikipediaを眺めて数時間過ごせる趣味持ちとしても世界中の都市や街、何気ない地方都市の街並みから数百~数キロメートルに及ぶ大迫力の地形まで本当に見どころが有ります。

操縦自体のやりごたえもどこにでも飛んでいける感じも良くまったりゆったりと無限に楽しめます。

ネパールからヒマラヤへ
都内の浜離宮
夕焼け
操縦するうえで必要なトグルスイッチ、ボタン、レバー、タッチパネルは実際に操作できる。

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

2020年を締めくくるにふさわしい作品。話の見やすさ・最初から最後まで一貫したテーマ、過去2作(ラブライブ!無印、ラブライブ!サンシャイン!!)とは大きく異なる展開の転換、全体から感じるしっかりした納得感、細部の描写や演出の丁寧さ、絵と劇伴の良さ、尺不足感の無さとかなり良作でありながら、後半からはただの良作で終わらないフックの強さも見せてきます。

これまでのラブライブが持っていた部活物としての属性や廃校を防ぐために知名度アップ等を目的として大会優勝を目指していく大筋とは大きく異なり、舞台となるスクールアイドル同好会のメンバー個人個人はそれぞれ自分がやりたい事、目指したい事に向けてソロでの活動を行っていくのが大きな特徴です。これは一人の方がやりやすい・楽という物ではなく、むしろ個人の力で自分自身が持つ理想・やりたい事を表現する事の難しさや、自分自身の持つ課題との対話が描かれます。

その中でメンバー同士の助け合いや感化、温かく背中を押すリレーが回っていき、全員で1ユニットではない形でありながら「仲間だけどライバル」「ライバルだけど仲間」という関係性が丁寧に丁寧につながっていきます。

それは最終的にステージ上だけでなくファンや観客も含めた「みんなの夢を叶える場所」としてのお祭りイベント「スクールアイドルフェスティバル」へつながり、同好会メンバーでマネージャー的ポジションを務めつつもファンとしてのポジションでも有る高咲侑の夢、文字通り「みんなの夢」へと繋がっていく……。

既にネタバレをし過ぎた感は有りますが本当に丁寧な作品でおすすめです。ちなみに全13話です。これが元々はアニメ化されるつもりが無かった作品というのがびっくりしますね。

他にも

他にも 鬼滅の刃 無限列車編が作品としてのクオリティだけでなく現象として良かった話 とか、アニメ版「プリンセスコネクト!Re:Dive」が安定した面白さ楽しさを持っていた事とか、TVシリーズを完走した人なら絶対楽しめるので見て欲しい「劇場版ハイスクールフリート」とか、シャイニーカラーズのオンライン配信イベント 「MUSIC DAWN」 でそれまでのアイマスライブではほとんど取られてこなかった「居ないメンバーの歌詞を歌わない」というやり方を「ノクチル」というユニットがそのユニットの持つ世界観と、その下敷きになるストーリーイベント「天塵」を踏襲する正しさを持ってやりやがってきた事とか。

シャニマスの話をしていいなら「階段の先の君へ」とか「薄桃色にこんがらがって」とか「WorldEnd:BreakDown」とか「ストーリー・ストーリー」とか「天塵」とか「流れ星が消えるまでのジャーニー」とか全部今年ですからね。「明るい部屋」は2020年末の283プロの全てといった内容なので全員見て欲しい。

「明るい部屋」イベント

シャニマスMDの他にもオンラインライブだからこそ気軽な気持ちで初めてリアルタイムで観たAqours単独(オンライン)ライブであったり、Amazarashiのオンラインライブであったりオンラインだからこそ見られたものが有ったり。

楽曲だと「いつだって僕らは」(Amazon)とか「NEO SKY, NEO MAP!」(Amazon)とかアサルトリリィの「Edel Lilie」(Amazon)も良かったし、Amazarashiの「ボイコット」(Amazon)も良かった。

本だとエッセイの「自己肯定感低すぎて嫉妬してるときの自分マジで化け物みたい」(Amazon)が持っていない視点もそうだよねと同意するものも色々有って面白かったですね。洋画だと「インセプション」をVR HMDで観るのは変な没入感が有って良かったです。

なんなら「まだ大丈夫だった頃」のシンデレラガールズ7thの衝撃だったり、μ’sからニジガクまでが勢揃いしたラブライブフェスも今年。なんだかんだいろいろ楽しめた一年だったなぁと思います。

QuestでVRChatをプレイする際は既にVRChatアカウントを持っていてもOculusアカウントを活用しよう

VRChatではSteam版に対応するSteamアカウントやOculus Quest等で利用できるOculusアカウント、VRChat自身が提供するVRChatアカウントでログイン可能です。このうち自アバターをアップロードしたり自ワールドを作成してアップロードできるようにするにはVRChatアカウントを使う必要が有るので、ちゃんと調べている人ほど最初からVRChatアカウントを使っている事が多いかと思います(たぶん)が、Oculus QuestでプレイするうえにおいてはOculusアカウントと連携させておいた方が良いようです。

Quest単体でVRCに入る際にパスワード入力つらい問題

もともとSteamからインストールしたデスクトップ版でVRChatを触っていたのも有って、QuestでもVRChatアカウントでログインしていたのですが、それなりの頻度でパスワード再入力になり、人が覚えられるような単純なパスワードにしなかった事も有り結構な苦痛でした。これについてOculusアカウントと連携するとPW入力が不要になるとの事で設定してみました。

実際の手順

  1. Quest版VRChatにログイン済みの状態であればいったんメニューからログアウトします。
  2. Oculusアカウントでログインします。この時今まで使っていたアップロード済みアバターが見えませんが驚く必要は無いです。
  3. 設定メニューの右下の方にアカウントをリンクするためのボタンが有るので押します。
  4. VRChatアカウントとOculusアカウントを連携するためのトークンが表示されるので、それを控えます。
  5. WebサイトとしてのVRChat」にログインし、Account Link の画面にトークンを入力します。これはPCのWebブラウザからでも大丈夫です。
  6. Account Linkの設定が成功したらQuest版VRChatからいったんログアウトします。
  7. Quest版VRChatで再度Oculusアカウントでログインすると、VRChatアカウントと同じ内容でログインされます。アップロード済みアバター等も元に戻っているかと思います。

以上

以上です。最初からVRChatアカウントが有ればアカウントのリンクは要らない、最初にSteamアカウントやOculusアカウントで始めた人向けのアッグレード手段だとだけ思っていたのですが、特に視界が入力フォームだけの状態でPW入力を強いられるQuest版VRChatにおいては最初からVRChatアカウントで利用している人も連携設定しておいた方が楽ですね。

Oculus Quest を購入して1か月弱経ったので紹介してみる

5月頃にOculus Quest(オキュラス クエスト)という製品を入手しました。これはVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセットと呼ばれるジャンルの製品で、そのうちの一つがQuestになります。他にはOculus Rift(リフト)であったり、HTC VIVE(バイブ)、PlayStationと組み合わせて使うPS VRなどが有ります。

Oculus Quest 箱

Oculus Questの特徴

VRヘッドセット部の360度・上下左右の視界が広がるヘッドセットに加え、Questでは両手・両腕の動きを認識するコントローラー、上半身の動きを認識するセンサーが有り、足以外の動きはVR内で認識(トラッキング)され自由に動かす事が出来ます。

Oculus Quest 開封

Questの一番の特徴は「PCやゲームハードとケーブルで繋ぐことなくそのままで様々なアプリが動作する」事です。初期設定の際にスマートフォンアプリを用いたり、あとは無線LANとの接続は必要ですが、物理的なケーブル無しで気軽に使い始める事が出来ます。アプリはOculusのストアからダウンロードしたり購入したりすることができ、このアプリストアもヘッドセット単体で操作可能です。

Oculus Quest アプリストア

もちろんQuest単体でのCPUやグラフィックスの性能はハイエンドゲーミングPC程ではなく、ほぼPCでのプレイを前提とするような重いアプリは難しくなってくるのですが、USBケーブル1本でPCと接続する「Oculus Link」を利用する事でPC向けのVRアプリを楽しむことも可能です。現在はベータ版扱いで対応するGPU(グラボ)に制限が有りますので、Oculus Linkを使ってPC向けVRも楽しみたい場合はあらかじめ対応GPUをチェックしましょう。

ここからは実際に触ってみた物を紹介します。

デモアプリ

初めて起動し、必要最低限の設定を済ませるとデモアプリが起動するのですが、これがまたかなり良く出来ています。VR空間内の物を自由につかんで動かしたり、ピンポン玉をラケットで飛ばしてみたり、ダンスを楽しんだり、ガンシューティングをしてみたりと行った事をさくっと一通りやってみる感じなのですが、この時点でVRの中で(特に腕が)自由に動けるという感覚はかなり感じられます。

Prime Video VR

Amazon Prime Videoを見る為のアプリですが、先にPCのWebブラウザなどで有料レンタルをしておけば、サブスク契約ではなく作品単位課金でも映画・ドラマを見られるので非プライム民でも安心です。これが、PCの画面よりは大きいけどそのくらいかなぁと思っていたのですが、想像以上に良い体験でした。

まず、画面全体のサイズは3段階から調節できるのですが、最大サイズではIMAXシアターを近めの席で観ている時と同じレベルには大きな映像で視界が覆われます。視界面内には映像のみが有りあとは暗闇という空間で観る事になるので、かなり「シアターで観ている」に近い感覚が有ります。PCではありがちなちょっと一時停止してSNSを見てしまうという事も無い(一応QuestにもWebブラウザは有るのですが、そういう感じにはならない)ので作品に集中できるのもポイント。

映像は有機ELパネルな事もあり暗部のクオリティもそこそこ。暗いシーンが黒潰れして見えなかったり逆に白く浮きすぎているような事は今の所は遭遇していません。解像度的には正直フルHDの高品質な液晶で観た方がクッキリしています。特にエンドロールのスタッフ名などは露骨にジャギーが有るのですが、VRだからこその雰囲気と有機ELによる色の質はなかなか良いレベルで、この位の解像度ダウンならこっちの方が良いかなと思える人はそれなりに多いと思います。

音に関してはまぁ内臓スピーカーだなという品質で映画を観るには軽い音ですが、イヤホンやヘッドフォンが利用可能です。感度の高いイヤホンでは若干のホワイトノイズが有りますが、Final E3000を利用した際は適度な感度の低さでホワイトノイズも消え良い感じの音響でした。

1本の映画を観終わりヘッドセットを外した時は周りが明るくなり、映画館から出てきた時のような感覚が有りそれもまた良いです。

YouTube VR

映像系だとNetflixだったり(私は使った事が無いですが、没入感はPrime Videoの方が良く出来ているらしい)、Youtubeアプリだったりなどが有ります。

Youtubeアプリは動画だけでなく生配信の方も閲覧可能です。Youtubeの動画やライブを高品質で楽しめる他、動画を見た後の他の動画への移動、チャンネルも問題なくアクセスできます。

YouTube VR アプリ

BeatSaber

両手にレーザー剣を持って迫ってくるノーツを斬っていく音ゲーです。VR向けアプリとしてはかなり有名なアプリです。なかなか面白いですが、有料で追加できる楽曲を含めてもそう楽曲数が少ないなぁというのは難点。非公式&動作保証なし&自己責任ですがMODで曲の追加も出来るようです。

BeatSaber アプリ

VRChat

年齢・性別・人ではない種族・ロボットなど問わず好きなアバターになり、好きなワールド・興味のあるワールドを回り、知り合いだったり見知らぬ誰かと雑談したりなどできるバーチャルワールドアプリです。Oculus向けのVRChatアプリも有りますが利用できるアバターや行けるワールドに制限があるため、前述のOculus Linkを利用してPC向けVRヘッドセットとしてSteam VR版VRChatをプレイするのがオススメです。

VRChat アプリ

アバターやワールドは(3DモデリングやUnity等かなり専門知識が求められますが)自分で作成する事も可能でこれも結構面白いです。また、他の人が作ったアバターを購入して利用する事も出来ます(これにも若干の専門知識が求められますが、ググれれば何とかなります)。

VRChat アプリ

他にはYoutubeが再生できるようなワールドで複数人で動画を見たり、ワールド自体が簡単なゲームになっていたりなども。

Robo Recall

暴走している自社製品のロボをハンドガン・ショットガン・殴る・掴んで投げる・引きちぎる・飛んでくる弾を掴んで投げかえすなどの物理でリコール作業していくゲーム。360℃から現れる敵をバッタバッタやっていく。雰囲気に反してほとんど3D酔いしないです。

バーチャルデスクトップ

Oculus Link利用時にはいつでも「バーチャルデスクトップ」でPCのデスクトップ画面を表示・操作可能です。この状態で長文を入力したりするのは厳しいですが、ちょっとWebを確認したりなどが可能です。

Oculus バーチャルデスクトップ

Questでは出来ない事

もちろんできない事も有ります。

Blu-rayの再生

先述のバーチャルデスクトップ機能ではPCデスクトップ上の内容が表示できますが、Blu-ray再生の様に著作権保護の厳しいものはPCにBlu-rayドライブが有る場合でも残念ながらバーチャルデスクトップを利用して再生する事は出来ません。動画を観るにはQuestのアプリストアから入手できる前述の動画サービスアプリなどを利用しましょう。

Facebook以外への(操作簡単な)SNS共有

Oculus Questは単体でスクリーンショットやプレイ動画の録画ができるのですが、Facebook以外のSNSへ投稿する機能が有りません。また、QuestのWebブラウザアプリでSNSにアクセスしてもスクリーンショット画像の添付は行えません。本体内に保存されたスクリーンショットやプレイ動画はPCへの接続時にUSBストレージとしてアクセスできるので、面倒では有りますがPCから投稿する事は可能です。

PlayStationでの利用

PlayStationでVRを利用するにはPS VRが必要となります。PlayStation向けにしかリリースされていないアプリ、OculusやSteam VR向けにしかリリースされていないアプリの壁が有ります。

その他:眼鏡での利用について

メガネ着用者でも問題なく利用できます。眼鏡利用時向けに物理的に画面と目に距離を広げるアダプターも同梱されています。なお、アダプター無しでの眼鏡利用はレンズに傷が付く可能性も有るので、メガネ着用者は必ず最初からアダプターを付けておきましょう。

ご興味が有れば

とここまで紹介してきましたが、VRは実際にヘッドセットをかぶって見てみない事には伝わらない部分も多いです。また、金額的にも公式ストアで税込み49,800円(2020年7月3日現在)とハイエンドスマートフォンに比べればかなり安いものの、とはいえハードルの高い金額です。出来る事・出来そうな事に興味が有り、金額にチャレンジできそうならぜひ。動画再生機としても良い感じです。

個人的にはFPSジャンルはまだほとんど触っていないのでその辺も良さそうな物が有れば触ってみたいですね(友人のHTC VIVEで触った「SUPERHOT VR」はなかなか面白かったです)。

Oculus Quest 公式