感想」タグアーカイブ

アルストロメリア ストーリーイベント『アンカーボルトソング』を読んだ (感想/雑感)

「アンカーボルトソング」イベントが良かったので雑感をまとめておきます。ネタバレありです。まだイベント本編・イベントサポート未読であれば、必ず先に読んでからどうぞ

まずは全体の流れを確認します。

ソロの千雪

今回のイベントではまず千雪がソロのWeb番組の仕事での活躍が描かれます。そこでかかわる様々な人たちと凄く上手くやっている所が描かれます。その空気感は、仲がいい気の知れた関係ではなく、だからと言って自分以外は全てライバルであったり利益を得る為の業務上の関係というビリビリしたものでもない、それらの中間にある「お互いの様々な心遣いの上に成り立った平穏で良好な関係」です。

ソロ活動の千雪

これをやっていけるのはやはり千雪の培ってきた業界人としてのスキル、人としての強さを感じさせられます。そして、これはアルストロメリア内の仕事では大々的に描かれてこなかった部分がメインになっています。

ソロの甘奈

甘奈にも大きなソロの仕事が舞い降ります。こちらは甘奈プロデュースのコスメアイテム(リップとポーチ)を作るという仕事で、強い意気込みが語られます。G.R.A.D.編で見せたような迷いはもう無いです。

ソロ活動への意気込みを語る甘奈

甘奈も自身の新しい仕事に対して挑戦していきます。

そして甜花は

印象の違いを語る甜花1

甜花だけ取り残され気味になる、という話にはならず、少し遅れて甜花にもバラエティ番組の仕事が来ます。甜花は千雪、甘奈に感じていた変化や輝きに、自分も向かっていきたいと頑張る事を決めます。

新しいソロ活動を始める甜花
印象の違いを語る甜花2

番組内での甜花は他の2人比べるとたどたどしく苦しい部分も有るものの、他のキャストにフォローしてもらいながら甜花なりにやっていきます。大丈夫か甜花……。

とまどい

それぞれソロの仕事が続く中で、新しい挑戦、新しい出会い、宿題などの元々の日常が続く中で、充実していながらもお互いに余裕が無くなってきます。また、ファンからも「ソロの仕事が増えるのは嬉しい」という意見が多い中で「でも”アルストロメリア”が最近見られず寂しい」という意見も見え始めます。これは悪意を持ったものではなく、変わっていくアルストロメリアの立場を見るファンの素直な感情だと感じました。

「前とは違うって感じだけ残った」
千雪の想い
千雪の想い

それについては「ファン」としての立場でもあるプロデューサーも同じ気持ちで肯定します。

プロデューサーの想い

それに心配する千雪、変化に戸惑う甜花、そしてコスメアイテム制作の中で行き詰まりに直面する甘奈は、2人と同じように頑張りたいからこその挫折感である事が見えてきます。

挫折感を覚える甘奈

その中で甘奈は甜花を凄いと思っている事、甜花も甘奈を凄いと思っている事をお互いに伝えた上で「それぞれ自分で考えるべき事であった」という結論に至ります。お互いの気持ちが離れていた、すれ違っていたというような話ではなく、お互いがライバルであり、それぞれ頑張り、でも気遣いのミルクティーは入れる、その先の3人がアルストロメリアであるという事がだんだんと形を持ってきます。

3人でアルストロメリア

変わり続けるアルストロメリア。思い出とこれから

プロデューサーの設定した久しぶりの3人のステージ、その準備の集まりの中で3人はファンの作ったスライドから見えるこれまでのアルストロメリアの思い出、それぞれの現状とこれからの事、それらを踏まえた上でファンへ伝えたい気持ちを再確認していきます。

永遠のアルストロメリア1
永遠ではないアルストロメリア
永遠のアルストロメリア2
「ずっとこのままでいたい けど」
「ずっとこのままじゃ いれない」

アルストロメリア3人のこれまでの思い出。それは、それぞれが頑張って、良い事も悪い事も有ったからこそ生まれてきた物で、今のソロメインの挑戦も大事な事。「3人でアルストロメリア」でずっといるためには、ずっと変わりづ付けなければならない、それをしてきたからこそ今が有り、アルストロメリアは健在であるという結論に至ります。

感想

ファンの見てきたアルストロメリアの綺麗な思い出、アルストロメリア3人の紡いできた思い出、これまでにあった良かった事、悪かった事、挑戦、とまどいを経ての3人の今、これからもそうあり続ける為には工事の続くビルの様に「戦って」行かなくてはならない。アルストロメリア3人の花のような華やかさと脆さ、永遠ではない儚さ、それでいての強さと強固さを感じられる良いシナリオでした。アルストロメリアは強い……。

ソロでも上手くやって行けるが、3人でのアルストロメリアをこれまで凄く大切にしてきた千雪だからこそ感じる寂しがるファンからの気持ちに思う事、他の2人の輝きに負けないようどんどん挑戦して行けるようになった甘奈、周りに敏感で小さい失敗を積み重ねつつも前に進む甜花と、3人それぞれ見所が濃いです。書いてない部分でも見所が沢山有ります。

ユニットメンバーがお仕事の都合上疎遠気味になる話は例えばアンティーカのファン感謝祭などでも扱った話ですが、恋鐘という大黒柱の居るアンティーカが家族・場所としての解を得たのとは異なり、「薄桃色にこんがらがって」を経たアルストロメリアは既にお互いがライバルであり、だからこそいつまでも3人で居られるように変わり続け、自身が過去の思い出にならないように戦い続ける、だからアルストロメリアはずっと一緒だという結論になるのは同じ部分・違う部分が際立っていて印象的でした。アルストロメリアの歩んできた道のりを考えるととても説得力があります。

物語である部分、物語ではない部分を切り分けて見せたアンティーカの「ストーリー・ストーリー」に対し、「アンカーボルトソング」では思い出を肯定したうえで抗い、そして次の思い出につなげるという見せ方も、似ているようでいてだいぶ違う印象を受ける内容になっています。書くのが上手い……。

話は変わって今回、ソロでの仕事の厳しさをいろんな面から描きつつも、例えば千雪に対しソロの方が向いているんじゃないかと言うような人は現れないし、甘奈の出すアイデアが扱われない前提の名前借りのような展開は無いし、甜花と仲良くなりたい駆け出しの子に裏の気持ちが有ったりのような、これまでのシャニマスを読んでいると少し身構える部分に対しては全くそういう事は無く、それでいてまっとう?(もうちょっと適切な表現が有るはず)に厳しい面が描かれているのも特徴的でしたね。

今回のシナリオの主題はそこではないですし、その辺のバランスなんでしょうね。良かったと思います。

イベントサポートでは甘奈のコスメアイテム制作も一度の挫折を経つつも、甜花とのやりとり、千雪とのやりとり、プロデューサーからの提案を経て、無事納得のいく形で製品化できる所にたどり着きます。この辺りの流れは薄桃色にも近いですね。その制作したアイテムが千雪の上手くいっていない部分、甜花の上手くいっていない部分で登場して締めくくりとなる美しさが凄いです。シナリオを描くのが上手くないか??

今回、外から見える物事としては極端に大きなことは起きていません。3人それぞれソロの仕事でも大活躍、小さなイベントだがアルストロメリア3人としてのイベントも開催された。というお仕事が続いている中での再確認。それは薄桃色イベでもそういう部分が有りましたが、今回はそれらも経た上での既に変わりつつある・変わってきた現状の再確認と肯定、これからの道筋の明確化という気持ちの整理をする話です。このどちらかというと内向きの話を面白く、転機もあり、やり取りや機微にリアリティのある質感を持たせつつ描いたのはほんと力作でした。

これからのアルストロメリアも変わっていくし、思い出と違って永遠には残らないけど、3人が前向きに進み笑っていられる間「アルストロメリア」は強く保たれ続けると思える、希望に満ちた話で良かったです。ファンもだからこそ3人が輝いて見えるんじゃないでしょうか。

なんかずっと同じことを言っている気がするのでここから雑感です。

雑感

  • 仕事の中で行われる「匂わせ」、ファンへアルストロメリアを伝える「匂わせ」、ミントがプラスされたこれからに向かっていくリップの「匂わせ」の繋がりの上手さ。
  • 甜花のカッコいい発音
  • この妙に泣ける話、千雪が書いたんか……。甘奈おばあちゃん
  • ハム太郎
  • ずっと工事していると言われるとやっぱり横浜駅が最初に印象に浮かぶよね。実際は都内だと思う。同じように大きな工事の続く渋谷であったり。
  • アルストロメリア、「幸福論」という大元のテーマに忠実。

無限列車編を見てきた話

所用により有給休暇で平日休みを取ったのでそのついでに『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を観てきました。原作は未読、TVアニメ版は那田蜘蛛山編で冨岡さんに助けられるあたりから最終話まではリアルタイムで見ていたという感じです。展開のハードさで有ったりufotableのいつもの作画の良さであったり純粋な強さという意味ではまだまだ未発展の炭治郎の「敵わなさ」をきちんと描くスタンスであったりいろいろ面白かったのですが、ハマるという感じではなくそのクールの面白い作品の一つという感じでした(なのでTVアニメ版の前半は未だに観ていない)。

で、劇場版の話なんですが、思いの強さとそれもってしてもやはり敵わない悔しさをしっかり描く所であったり、安定して良い映像で有ったり、鬼に対する人間の生の儚さに対する話であったり良いポイントは多く、なるほど確かに面白かったなぁと。

ここから本編関係ない部分の話というかこっちがむしろ感想のメインなんですが、「鬼滅の刃」としてのストーリーはまだまだ全然続くものであって無限列車編はその一部の切り取り、物語の区切りは良いとはいえ一旦の良い結末が有る訳ではなく煉獄さんをのぞく死者はゼロで済むものの鬼側の精鋭の一人である猗窩座の逃走を許してしまうという、起きた事実だけを観れば痛み分けのような結末がちゃんと受け入れられてウケているのは凄いなとそっちの方の感心が有りました。

物語として(一般的な)ハッピーエンドどころかビター的なエンドですらなく、本当にこれからも続く戦いの一部分を描いたストーリーであったり、夢の中とは言え敵が作り出す夢から逃れるために自害を続けるようなバイオレンスな戦いが行われたりしても(実際あれだけ自害を続けた炭治郎はヤバいと思う)、キャラクターの魅力や描かれる活劇の魅力、それぞれ語られる思い等が良ければ、こういうエンディングでも広く一般的にウケるんだなぁと。あれがダメこれがダメとなんでもかんでも批判される世の中でもこういう趣向の作品に大ヒットする余地が有るのは良いなぁとそんな事を考えたり。

今のところはまだ原作も追うかとか観ていないTVアニメ版前半を観るかとかまでは行かない感じですが、続きがまた劇場版化されるならまた劇場で見るか、動画サービスで配信された頃に観ようと思う。

ちなみに一番面白かったシーンは眠り鬼 魘夢が断末魔の中で鬼殺隊の事をめっちゃ褒めてくるシーンでした。めっちゃ褒めてくるやんって思った。

ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow を観てきた感想

ラブライブ!サンシャイン!!のTVシリーズに続く劇場版作品『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』 を観てきたので簡単に感想を残しておきます。なお私はそこまでラブライブ!の事を知らないし曲も全て聴いているわけではないのですが、一応はμ’s時代を含むTVシリーズと劇場版は完走していて、Aqoursで好きな曲は「HAPPY PARTY TRAIN」、好きなドラマは「包丁人ルビィ」です。

開演前

新宿ピカデリーで観てきたのですが、大きなパネルやデジタルサイネージ、大きな広告張り紙など幾つも有り豪華な感じでした。パネルは外からも見えるのですが、通りがかる人で「ラブライブだ」と反応する方もちらほらいて、紅白歌合戦出場やその他の各種地上波での登場などによる知名度アップが大きくなっているんだなぁと感じられました。

感想

サンシャイン!! TVシリーズを完走した人は観てほしいですね。正直突っ込みどころもいろいろ有るんだけど、そこが気になる人はTVシリーズで既に脱落しているから大丈夫だと思います。減点しようと思えば原点ポイントはいくつか有るのですが、加点方式で観ると色々と細かく良いポイントが沢山有ります。

  • フォトセッションなるものが有り劇場内でスクリーンの写真を撮る事が出来ます。これはキャラ変わっていくのかな?
  • Aqours 3年生組がバスに乗っているシーン、また飛ぶのかとちょっと身構えたよね 。
  • 序盤の喫茶店(やば珈琲)でのやり取りとか特にそうなんだけど、ギャグパートでのAqours 1年生組のノリ好き。
  • 生き生きとした津島善子が大ボリュームで楽しめる。
  • 旅でやってきた事を振り替える流れでのようよし要素。2人でステップを練習するようよし良い。
  • 受け継がれたシャイ煮を美味しそうに食べているシーンが見た目ヤバすぎてヤバかった。
  • 月ちゃん押しが強いキャラだな。
  • 無断動画公開月ちゃん。
  • 理亞の活動が上手くいっていないメッセージのやり取り内容がリアルで良い。
  • 駅前ライブの衣装が良い。
  • 楽曲面に関して個人的にはラブライブ!の劇場版曲「僕たちはひとつの光」「Angelic Angel」「SUNNY DAY SONG」「Hello,星を数えて」などの面々が強すぎて、今回そこまでではないかなぁという所なんですが、「僕らの走ってきた道は…」と「Next SPARKLING!!」はAqoursの歩みを感じられるような曲で良かったです。
  • ラブライブ!の劇場版(The School Idol Movie)でもそうなんですが、結末(に近いもの)を描けるのは物語として強いよなぁと思います。普段主に追っているアイマスだと例えば無印アニメ版でも劇場版(輝きの向こう側へ)でもシンデレラやSideMでも物語としてちゃんと完結しているのですが核になる部分を畳むような事はしていなくて、例えばラブライブ!の劇場版とサンシャイン!!の劇場版では9人のユニットの終わりを明確に描いているんですよね。この辺りはアイドルものと部活物の中間だからこそかなぁと思います。
  • でも完全な締め括り(=解散)ではなく、新しく続いていく所が描かれるのがサンシャイン!! での違いでした。TVシリーズ含め大きな流れを踏襲しつつも立場や選択、結果の違い(例えば廃校を阻止できないなど)がいろいろな所で存在したのがアクセントになっていて個人的にはサンシャイン!!で良かった所だと思います。
  • その結末もそうなんですが、サンシャイン!! はTVシリーズ、劇場版通して「繋げていく」物語だったのかなと感じます。劇場版も100分の間になんかいろいろな要素を突っ込まれて中盤は結構ごちゃっとしていた気もするんですが、その辺はある程度一貫していた気がします。

最後でも触れているように結構ごちゃっとしているので人によっては消化不良感が有ると思いますが、やっぱりサンシャイン!! TVシリーズを完走した人は観てほしいですね。

前述のフォトセッションでの1枚(写真撮影・Web共有可)