Microsoft Flight Simulator」タグアーカイブ

Microsoft Flight Simulatorの文字化け(豆腐)の回避策 #MSFS2020

PC版のMicrosoft Flight Simulatorに画面上のモーダルダイアログや機内のUIなどに文字化け(豆腐)が表示されて正常に読めない不具合がしばらく前から発生しています。

これはSteamのランチャーではなくMSFS2020の起動exeファイルを直接実行する事でなぜか回避できます。

プロパティを開く

MSFS2020 文字化け解消1

ローカルファイル → 参照

MSFS2020 文字化け解消2

実行ファイルをダブルクリックして起動

MSFS2020 文字化け解消3

セーフモードで起動するか聞かれた場合はセーフモードではなくノーマルモード(下の方のボタン)で起動します

MSFS2020 文字化け解消4

これで文字化けの無いUIになりました

文字化けの無いMSFS2020
文字化けの無いMSFS2020

トップガン マーヴェリック を観てきた:感想

『トップガン マーヴェリック』を観てきました。初代『トップガン』1986年以来の続編になります。前作はアマプラの字幕版で履修済み。劇場はグランドシネマサンシャインのIMAXレーザー・GTで字幕版を観ています。以下ネタバレ有り。

シナリオ

前作からかなり期間が開いている訳では有りますが、上手くそれを活かした背景とシナリオになっています。まだまだ元気なものの若い衆に混ざるとおっさんとして扱われてしまうマーヴェリックの哀愁感、グースの息子ルースターとの関係、無人ドローンや第5世代戦闘機(※1)が台頭する時代の流れ、アイスマンとの関係性の変化、パイロット現役層の層の広がりなどなど。

かなり期間が開いている中でどうやって続編を作るかは大変だったろうなと思いますが、だいぶ良い形になっていると思います。

※1 USAで言う所のF-22やF-35などの最新世代戦闘機。敵機として扱われる「第5世代戦闘機」は名前を出す事は避けられている物の雰囲気はロシアのSu-57。前作主人公機であるF-14と今作主人公機であるF/A-18(F-18)はどちらも第4世代戦闘機ですが、F-14が既に退役済みの古い機体であるのに対して、F/A-18は様々なアップデートが重ねられながら今も現役で、同じ第4世代機で有りながら現役度は異なっています。

シナリオは前半こそ新キャラと既存キャラ(時の流れでみんな顔が変わって正直パッとは分からない)がわっと出てきて分かりづらい部分は有るものの、基本的には王道シンプル熱さと勢いなので、良い意味で深い考察とかは不要で観られました。

良い所

という訳でここから良かった部分の列挙。

  • 前作を踏襲したオープニング。
    • 盛り上がるよね。
    • 機体は最新。映像も前作より綺麗と色々この時点で進化していたり。
  • 極超音速機のロマン。
    • 極超音速機らしいのっぺりした外観。フロントガラスが無くサイドガラスしか用意されていないのも「それ」っぽいです。
    • 通常動力の軸流圧縮ジェットエンジンからスクラムジェットエンジン(※2)への切り替えが行われるシーケンスをちゃんと見せてくれる。
    • 成層圏レベルの高度から見える通常の航空機では見えない景色の綺麗さ。
  • 基地内をバイクで駆け抜ける描写も前作踏襲していて良い。
  • 前述の上手く時の流れを活かしたシナリオ。
  • 迫力とリアリティにあふれた空戦シーン。
    • 迫力が有るのなんて大体のアクション映画はそうじゃない?と思われるかもしれないが実機を使って撮影された空戦シーンのリアリティと臨場感はかなり凄い。映画館の質でかなり体験が変わってくるので出来るだけグレードの高いスクリーンで見ましょう!
    • 理論上は出来るらしい?(本当か?)F/A-18でのコブラ起動。
    • 強烈なGの中での限界機動とそれによって生じるベイパートレイル(※3)。それにもがくパイロットの臨場感。
  • 超高速で低高度を駆け抜けていくミッションのロマン。
    • エースコンバットシリーズ経験者なら大体やった事有る類のやつ。高度を上げ過ぎるとSAM(※4)に撃ち抜かれるがミスをすると峡谷に激突するぞ!いつものやつ。
    • スターウォーズのデススター攻撃的でも有るよね。この辺はもう色々相互に影響してそう。
    • 間一髪のところでフレアを炊いたり機動でSAMをかわしていく緊迫感も良い。
  • バトルシップのミズーリ的ポジションで登場するF-14。
    • 前置きでチラつかせてから満を持しての登場。
    • やっぱ可変翼って良いよね。
    • 世代差が有る機体での空戦。本当に勝てるんか!?ロマンがあるのでまぁOK。
  • 第5世代戦闘機らしい機動。
    • まぁやられ役なんだけどちゃんと高性能機らしいポストストール機動(※5)が見られるのは高ポイント。
※2 空気をタービンで圧縮して燃焼させるのではなく、吸気口から入ってくる超音速の空気をそのまま燃焼させるエンジンがスクラムジェットエンジン。すでに十分に超高速な状態でないとスクラムジェットエンジンは始動できないという点から空中で起動されます。
※3 戦闘機の翼から生じる雲。
※4 surface to air missile:地対空ミサイル
※5 ざっくり言うと通常の旋回とは異なる急激な動きをする機動。全ての機体で出来る訳ではない。

という感じですねー。とにかくシンプル迫力臨場感映画体験映画なので、出来るだけグレードの高いスクリーンで見ましょう。

例えばエースコンバットシリーズを1作でもクリアした事がある人に間違いなくおすすめです。

Microsoft Flight Simulator をプレイしよう

作中で行われた低空を超高速で駆け抜けるミッションや、ダークスターで極超音速機を目指すミッションがなんと「Microsoft Flight Simulator」のトップガン マーヴェリックコラボで追体験頂けます。

操縦のシビアさ、強烈な期待や人体へのG、様々なスイッチを操作してのスクラムジェット起動など、同じ世界に入り込んだ体験で盛り上がりましょう!

2020年に買ってよかったもの、観て良かったもの

このコロナ禍で休日の外出も減り、テレワーク化で仕事含め外出する事も減り、秋ごろ行く予定だった函館旅行もキャンセルとなった一年でした。生活では変わった部分、変わらなかった部分色々有りますが、ここで2020年に買ってよかったもの、観て良かったものをまとめておきたいと思います。※Amazonリンクはアフィリエイトになっています。

電撃殺虫機

夏頃からこれまでに例を見ない程に小バエが出るようになってしまったのですが、電撃殺虫機を導入してからは全自動で小バエがお亡くなりになっていきます。飛んでいないように感じる日でも電源を入れたまま寝て朝を迎えると死んでいる小バエが居てほんと気づかない所に居るんだなぁという実感が有りました。

部屋に殺虫剤をばら撒いて自分の方がダメージを受けて小バエは平気で飛んでいたり、世間で言われている程の効果が出ない界面活性剤トラップより圧倒的ストレスフリーになりました。

重さは見た目よりもめちゃくちゃ軽い
稼働中の様子

Oculus Quest

5月頃に購入したOculus Quest。単体でも様々なVRゲームや動画コンテンツが楽しめるVRヘッドマウントディスプレイで、USBケーブルでPCとつなぐとPC向けのハイエンドなVRゲームも楽しめます。

これまでVR機器を一つも持っていなかったのですが、想像よりはるかに直感的な操作感、空間の実体感、大迫力で楽しめる動画などが良かったです。また、このコロナ禍の中であっても離れた人同士でも安全に集まって会話を楽しめるのも良かったですね。

詳しい話は 以前の記事 を。現在はデザインが白くなり性能もアップ、価格は大幅に安価になった Oculus Quest 2が出ています。実際に体感してみないと分からない面白さが有るので是非

こちらは Oculus Quest 1
VR忘年会 at VRChat

Microsoft Flight Simulator

マイクロソフトの有名フライトシミュレーションの14年ぶりの最新作。MSFS2020とも。もともと航空機は子供の頃から好きで過去にMSFSをプレイしたいと思いつつもプレイする機会が無く、ここに来てまさかの最新作登場でプレイしてみようと。

世界中の地形や町が再現され、3万を超える空港や飛行場で離着陸可能、天候は現実の天候をリアルタイムに反映(自由に変更も可能)というスケール感。航空機自体も好きですが、Google MapsやWikipediaを眺めて数時間過ごせる趣味持ちとしても世界中の都市や街、何気ない地方都市の街並みから数百~数キロメートルに及ぶ大迫力の地形まで本当に見どころが有ります。

操縦自体のやりごたえもどこにでも飛んでいける感じも良くまったりゆったりと無限に楽しめます。

ネパールからヒマラヤへ
都内の浜離宮
夕焼け
操縦するうえで必要なトグルスイッチ、ボタン、レバー、タッチパネルは実際に操作できる。

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

2020年を締めくくるにふさわしい作品。話の見やすさ・最初から最後まで一貫したテーマ、過去2作(ラブライブ!無印、ラブライブ!サンシャイン!!)とは大きく異なる展開の転換、全体から感じるしっかりした納得感、細部の描写や演出の丁寧さ、絵と劇伴の良さ、尺不足感の無さとかなり良作でありながら、後半からはただの良作で終わらないフックの強さも見せてきます。

これまでのラブライブが持っていた部活物としての属性や廃校を防ぐために知名度アップ等を目的として大会優勝を目指していく大筋とは大きく異なり、舞台となるスクールアイドル同好会のメンバー個人個人はそれぞれ自分がやりたい事、目指したい事に向けてソロでの活動を行っていくのが大きな特徴です。これは一人の方がやりやすい・楽という物ではなく、むしろ個人の力で自分自身が持つ理想・やりたい事を表現する事の難しさや、自分自身の持つ課題との対話が描かれます。

その中でメンバー同士の助け合いや感化、温かく背中を押すリレーが回っていき、全員で1ユニットではない形でありながら「仲間だけどライバル」「ライバルだけど仲間」という関係性が丁寧に丁寧につながっていきます。

それは最終的にステージ上だけでなくファンや観客も含めた「みんなの夢を叶える場所」としてのお祭りイベント「スクールアイドルフェスティバル」へつながり、同好会メンバーでマネージャー的ポジションを務めつつもファンとしてのポジションでも有る高咲侑の夢、文字通り「みんなの夢」へと繋がっていく……。

既にネタバレをし過ぎた感は有りますが本当に丁寧な作品でおすすめです。ちなみに全13話です。これが元々はアニメ化されるつもりが無かった作品というのがびっくりしますね。

他にも

他にも 鬼滅の刃 無限列車編が作品としてのクオリティだけでなく現象として良かった話 とか、アニメ版「プリンセスコネクト!Re:Dive」が安定した面白さ楽しさを持っていた事とか、TVシリーズを完走した人なら絶対楽しめるので見て欲しい「劇場版ハイスクールフリート」とか、シャイニーカラーズのオンライン配信イベント 「MUSIC DAWN」 でそれまでのアイマスライブではほとんど取られてこなかった「居ないメンバーの歌詞を歌わない」というやり方を「ノクチル」というユニットがそのユニットの持つ世界観と、その下敷きになるストーリーイベント「天塵」を踏襲する正しさを持ってやりやがってきた事とか。

シャニマスの話をしていいなら「階段の先の君へ」とか「薄桃色にこんがらがって」とか「WorldEnd:BreakDown」とか「ストーリー・ストーリー」とか「天塵」とか「流れ星が消えるまでのジャーニー」とか全部今年ですからね。「明るい部屋」は2020年末の283プロの全てといった内容なので全員見て欲しい。

「明るい部屋」イベント

シャニマスMDの他にもオンラインライブだからこそ気軽な気持ちで初めてリアルタイムで観たAqours単独(オンライン)ライブであったり、Amazarashiのオンラインライブであったりオンラインだからこそ見られたものが有ったり。

楽曲だと「いつだって僕らは」(Amazon)とか「NEO SKY, NEO MAP!」(Amazon)とかアサルトリリィの「Edel Lilie」(Amazon)も良かったし、Amazarashiの「ボイコット」(Amazon)も良かった。

本だとエッセイの「自己肯定感低すぎて嫉妬してるときの自分マジで化け物みたい」(Amazon)が持っていない視点もそうだよねと同意するものも色々有って面白かったですね。洋画だと「インセプション」をVR HMDで観るのは変な没入感が有って良かったです。

なんなら「まだ大丈夫だった頃」のシンデレラガールズ7thの衝撃だったり、μ’sからニジガクまでが勢揃いしたラブライブフェスも今年。なんだかんだいろいろ楽しめた一年だったなぁと思います。