長年途中で制作が止まっていたハセガワのF-16 Block50と、広島旅行で買ってきた朝潮型駆逐艦 荒潮を組みました。手先が超不器用でこれまでパーツの破損・紛失・塗りミスなしで完成したプラモはひとつも無いのですが、まぁまぁマシな感じに完成しました。それでも塗料や接着剤がどろどろだったり向きが逆だったりするパーツもありますが……
F-16の方はデカールがまだですが、もうちょっと落ち着いてから。
以前より京都(の伏見稲荷大社)、諏訪(の諏訪大社)を見た後は厳島神社が見たいなと思っていたのですが、ちょうど今は艦これを(呉鎮守府で)プレイしている事も有り、見るものも増えるだろうなと、(目減りする口座を眺めつつも)福岡-広島-兵庫を回ってきました。
メインは宮島の厳島神社なのですが、博多のラーメンもおいしく、呉では入船山記念館、歴史の見える丘、旧呉鎮守府、大和ミュージアム、広島では平和記念公園と資料館など見る物もたくさんあり、やはり行って良かったと思います。
今回面白かったポイントとしては宮島に思いのほかシカが居た事と、三宮のセンタープラザがとらのあな、メロンブックス、まんだらけ、アニメイト、ゲーマーズ、ボークス、その他プラモショップ、カードショップ、書店、ゲーセン各種というその手の人には超商業施設だったことですね。
どうも私はカメラを右ロール方向に傾けて撮る癖があるらしい……。
Panasonic LUMIX GF-5