2021出かけ編まとめ。
葛西臨海公園
海を見たいなとふらっと。東京駅からさくっと行ける気軽さで広々としていて景色も良いです。ぼーっと海を観ていました。


お台場
虹ヶ咲で舞台になった事もあり、徒歩でのお散歩・お買い物・食べ歩きにも色々と利便性と景色良い土地なのでお台場もちょくちょく行きました。今後の再開発も有りヴィーナスフォートやメガウェブ、大観覧車もZepp東京も無くなってしまうのでそのあたりは今年が見納めですねぇ。たこ焼きミュージアム美味しかったです。



門前仲町~豊洲
門前仲町から月島を通って豊洲まで散歩。門前仲町のアーケードの雰囲気、どんどんと新しい街へ作り替えられていく月島の更なる都会化してしまった様子、高級マンション立ち並ぶまだオリンピック前の晴海などなど色々な景色が見られて良かったです。



池袋への道―近世の歴史資料、池袋モンパルナス、森山大道
これを見てきました。
https://www.geigeki.jp/performance/event274/
豊島区と池袋の歴史を様々な写真、絵画、資料やジオラマで見られる展示で、今現在の池袋しか知らない身としては闇市時代だったりアトリエの町だったころなどいろいろ初めて知る事も多くて興味深かったです。

海ほたる
友人数名でレンタカーを借りて初めての首都高速運転~海ほたる~木更津へ。天気には恵まれませんでしたが久しぶりの運転でいい気分転換になりました。


南紀白浜
行ってみたかった土地のひとつである南紀白浜に行ってきました。元々あまり旅行の予定をしっかり立てるというよりは現地でノリで回るタイプなのですが、いつも以上にノリで回りました。友人には若干迷惑をかけたかもしれません。三段壁などの地学スポットの迫力、良い感じの和歌山ラーメン、アドベンチャーワールドのパンダなど色々良かったですが、ホテル SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE がいろいろと良かったですね。ホテルでゆったり目に過ごす旅行は久しぶりでした。






仙台~女川
仙台と女川に行ってきました。海ほたる、南紀白浜に続いて今年3回目のレンタカー。女川は海鮮と海の景色と田んぼの風景、仙台は牛タンが美味しかったし仙台城(青葉城)も良かったですね。






横浜
横浜~みなとみらい散策。ロープウェイが出来てからは初めて行きましたが、街中をつらぬいているロープウェイはなかなかインパクトありますね。




国営昭和記念公園
秋の終わりを見に。イメージ以上に広い広い公園でだいぶ疲れてしまいましたが広々としていて良かったです。






ほか




雑感
さすがに2013年製ミラーレス一眼ボディの限界をそろそろ感じる1年でもあり。今新しくミラーレス一眼を買うならFUJIFILM X-S10 もしくは X-E4 を推したい。