マイクロフレームワークっぽく使う Symfony 4 事始め 6 ~本番環境公開編~

Symfony 4 入門。前回の記事は以下

dev モードから prod モードに切り替える

第5回のこれまではずっと dev モードで開発してきました。dev モードでは例えば以下のような機能が提供されています。

  • Webページ下部に表示されるプロファイラ
  • 発行されたSQL全てがログに出力される(プロファイラ内でも確認できます)

前者は中身が筒抜けになり、後者は動作が遅くなりログサイズが爆発する原因になるのでどちらも本番環境として公開するには無効化しておきますよね。その場合は .env ファイル内での APP_ENV=dev の定義を APP_ENV=prod に変更する事で本番環境としてのモードに切り替える事が出来ます。もちろん .env.local で上書きする方法でも問題ありません。prod モードでは以下のような挙動の違いが有ります。

  • Webページ上にプロファイラが表示されない。
  • 発行されたSQLのログがログファイルに出力されない。
  • 設定ファイルの内 config/packages/dev 内の物がが読み込まれていた物は config/packages/prod 内の物が読み込まれるようになる。
  • ログのファイル名の dev の部分が prod になる。
  • キャッシュが自動的に更新されない。
  • bin\console server:run が使えない。

このうち「キャッシュが自動的に更新されない」件に関しては注意が必要です。プログラムのコードやビューテンプレートのコードを編集しても反映されなくなる場合が有ります。prod モードで運用している場合、改修のデプロイ後はキャッシュをクリアするようにしましょう。これはSymfonyのコマンドから実行する事が出来ます。

実行するには
php bin\console cache:clear
を実行します。

これでキャッシュが削除・更新されました。CIツールなどでデプロイを自動化しているような場合はこの操作を組み込んでおくといいんじゃないかと思います。

また、 bin\console server:run が使えなくなる件については確かに開発用の機能なのでそれも仕方ないかなという感じでは有りますが、ドキュメントルートになる public ディレクトリ内でPHPのビルトインサーバーを自分で起動してやれば dev モード時と同じようにビルトインサーバーで動作確認が可能です。

Share this…