月別アーカイブ: 2022年3月

小型AT免許を取得した

昔から自動二輪にはうっすらとした興味があり、ヤマハのトリシティが登場したあたり(2014年~)から具体的に普通自動二輪(小型AT限定)を取ってみようかなぁという興味が大きくなりつつまだまだ寝かせてきていたわけですが、昨年11月からようやく教習所に通い、本日物理的な免許証の表記も変わり小型AT免許取得完了となりました。

契機

なぜこのタイミングなのかというと、単純に先延ばしにしていたのも有りますが、ちょっとずつ取ってもいいかなという材料が積みあがってきていました。

  • 昔から薄く興味はあったが事故るよなぁと思っていた。
  • 前二輪のトリシティの登場やコンビブレーキ/ABS義務化やあおり運転厳罰化で昔よりは気持ち程度安全になった気がした。
  • 都心で暮らす場合において自家用車を購入して維持する可能性はゼロに等しく、都心で暮らしたまま今後何かしら交通手段を購入するなら1人~2人だけ乗れて維持費も安いコミューターだよなと思っていた。
  • 今後のEVシフトや各種デリバリー多様化の時代において小型の乗り物の需要と供給はどんどん大きくなる予感が有った。
  • 50ccは世間一般に言われるデメリット(道路ごとの二段階右折の分かりづらさ・速度制限・通れない道路の多さ・メーカー側の原付二種モデル販売シフト・etc)が多くて乗るなら125ccだよなと思っていた。
  • 最近「全く新規に出来るようになった事」があんまりない気がしていた。

教習

コロナ禍きっかけでこのタイミングで取ろうと思った人も多いようで、教習所の予約はかなり込み合っていました。昨年11月に始まったと言っても実際の教習は今年から始まり3月頭での検定完了となりました。教習内容自体はスタッフの人もとても親切で分かりやすかったですね。

これまでレンタルで借りた50ccのリトルカブだったりジョルノだったりで公道を走った事は有りましたが、ちゃんとした教習で二輪にしっかり乗るのは初めてだったのでなかなか感覚を掴めるまで時間がかかりました。終了検定も1度は落ちましたが2回目で合格できて良かったです。

法改正で小型ATは最短2日で取れるようになりましたが、1日2時限の講習でも結構疲れたのでこれ全部を2日に詰め込むのマジ?辞めといた方がよくない?と個人的には思います。

今後

晴れて125ccまでの二輪AT車に乗れるようになったわけですが、住んでいる物件には自転車の駐輪場すらなく、近場の月極バイク駐輪場も若干距離が有るので今の所バイクの購入予定はないです。現状は「とりあえず乗れるようにはなった」止まり。

原付二種扱いのEVの選択肢が今後もっと増えて個人でも購入可能になったら乗ってみたいですし、ガソリン車についても最近どんどん原付二種扱いのモデルが盛り上がってきているのでどこかでタイミングがあえばレンタルで乗ってみたい所です。

とはいえ今住んでいる街は徒歩範囲内でほぼ済んでしまう街なので物件とは別で駐輪場を借りるほどでもなく、もし本格的に乗りたくなったら引越しからという感じになり中々ハードルが高い。本格的に遠出しようと思ったら結局特急や新幹線や飛行機に乗ってしまうし、近~中距離はバイク駐輪場無さすぎ問題が有ったりで意外と乗らないのかもなぁと思ったりもします。バイク駐輪場無さすぎ問題は今後小型コミューターを本当に流行らせる気が有るなら充電スタンドと合わせて取り組んでほしい……。

どこかに遠出した際にレンタルで乗るのもいいけど、二輪の事故や違反取締はそういう初めて走る道のケースも多いらしいし……。

とまぁ取ったら取ったでその後も「なんか何も変わらない感じ」になりそうですが、まぁ取ってみた事自体は良かったと思います。